組織で必要なコミュニケーションとチームワークを学ぶ!

新人・若手社員フォロー研修

趣旨・ねらい

コミュニケーション・スタイルの幅を広げ、組織・チームの中で自主的に行動する力の習得を目指します。まず自分を知る、次に必要とされるスキルを理解する、最終的には、自分の現状に気付き“自ら働きかける”という行動をコミュニケーションを通じて学びます。
仕事や人と関わることができる新人・若手の状況判断能力、人間関係構築能力の育成を主眼とします。

プログラム内容

1.自分のコミュニケーションの傾向・特徴の理解
対人コミュニケーションスキルを5つの視点から傾向を探る実習。
 ◯ 自己概念  ◯ 傾聴  ◯ 明確な表現  ◯ 感情の取り扱い  ◯ 自己開示
2.課題解決のためのコミュニケーションとは何か
断片的な情報をもとに、チームの課題とその答えを導き出す課題解決実習。
3.コミュニケーションスキルの基礎力「話す・きく」の見直し
話す:相手に伝えきるために、きく力:正確に聞く、真意を聴くために何が必要なのかを体験を通して考える実習。
4.コミュニケーションの量と質の検討、働きかけるとはどのようなことか
コミュニケーションを制限された中で、チームとしてどのようなコミュニケーションや行動が必要なのか具体的に考える実習。
5.課題解決のためのコミュニケーションとは何か
まとめとしての難易度の高い課題解決実習。

※各コース共通
 
 
==講師プロフィール==
◎ Aコース
下平 英美 氏(人材開発研究所 代表)
1987年全日本空輸㈱客室乗務部入社、1991年退職後、トレーナーとして活動を始める。
1998年ファシリテーター認定資格取得(㈱プレスタイム)、コーチ認定資格(CTIジャパン)を取得。
南山大学人間関係学部星野・津村教授の指導のもと、C.O.D(組織開発)に基づいた人間関係トレーニングを主体としたマナー、コミュニケーション、マネジメント、フィードバック研修などを得意とする。
「主体性」「本質」「リアルな人間関係」を追求する研修スタイルであり、厳しいが温かい。行動変容させる技は白眉、との評価を得る。
 
◎ Bコース
澤 直美 氏(㈱オフィスキュー 代表取締役)
立命館大学卒業後、民間放送局に入社。アナウンサーとして勤務。1998年退職後、北陸の官公庁や企業、教育機関で講義を担当。北陸新幹線開業時には、地域の接遇力の底上げに尽力。人材育成、組織成長、電話応対、地域活性、ダイバーシティの推進などに携わる。
■ ㈱オフィスキュー代表取締役/フリーアナウンサー
■ アナウンススクール金沢代表
■ (公財)日本電信電話ユーザ協会 認定講師
■ 電話応対技能検定・電話応対コンクール・企業電話応対コンテスト審査委員
■ 厚生労働省高校生就職ガイダンス事業メイン講師
■ 国際ビジネス学院 ホテル&ブライダル専門学校 非常勤講師

研修の様子

参加者の声

Aさん
グループ活動が多く、普段全く関わることのない人たちと交流ができて良かったです。
当たり前と思っていることが、周りにとっては当たり前ではないかもしれない、広い視野を持って物事を考えようと思いました。
Bさん
コミュニケーションの面で、伝えたつもりでも伝わっていないという経験があり、まさにその事例が実習として出てきました。グループワークを通じて解決策を知ることができました。
Cさん
この研修を通して、自分がコミュニケーションをとるときに自己開示が足りないということがわかったので、もっと他人に心を開いて積極的に質問などをしていきたいです。
Dさん
元々、物事を説明するのが下手で悩んでいました。
今回の研修を通して説明する力が身についたと思うので、会議等で活かしていきたいです。

実施要項

対象
新入社員および若手社員の方 (学歴・職種不問)
日時
【各コース】2021年9月8日(水) 09:30 ~ 16:45