「個人情報の保護に関する法律」(以下、「法」)およびJISQ15001個人情報保護マネジメントシステム-要求事項(以下「JISQ15001」)に基づき、以下の事項を公表致します。
- 個人情報取扱事業者の名称
- 株式会社広報しえん
- 個人情報保護管理者
- 支援部 管理担当者
連絡先 TEL/025-242-3555
1. 個人情報の利用目的の公表に関する事項(法第18条)
当社の保有する個人情報の利用目的を以下公表します。
(1) 本人から直接書面以外の方法で取得する場合の利用目的(法第18条1項、JISQ15001:3.4.2.5)
-
①委託された個人情報の利用目的
個人情報の類型 利用目的 受託業務にて取得する個人情報 - ○ 新卒採用支援事業(アウトソーシング業務)の実施のため
- ○ 研修実施、受講者管理および実施後報告を行うため
- ○ テスト、適性検査等の採点処理のため
- ○ 制作物作成のため
-
②合併、分社、事業承継による取得(法第23条4項2号)
現在、合併、分社、事業承継による個人情報の取得はありません。
-
③共同利用に関する事項(法第23条4項3号、法第23条5項)
現在、共同利用による個人情報の取得はありません。
2. 保有個人データに関して本人の知り得る状態に置くべき事項(法第24条1項)
当社の「保有個人データ」の利用目的は、次のとおりです。
個人情報の類型 | 利用目的 |
---|---|
顧客情報 |
|
学生情報 (新卒採用支援にて取得する個人情報) |
|
転職者情報 (転職・再就職支援にて取得する個人情報) |
|
採用募集にて取得する個人情報 |
|
雇用において取得する個人情報 |
|
3. 開示対象個人情報の利用目的の公表に関する事項(JISQ15001:3.4.4.3)
「JISQ15001個人情報保護マネジメントシステムの要求事項」に基づき、以下の事項を公表致します。
個人情報の類型 | 利用目的 |
---|---|
顧客情報 |
|
学生情報 (新卒採用支援にて取得する個人情報) |
|
転職者情報 (転職・再就職支援にて取得する個人情報) |
|
採用募集にて取得する個人情報 |
|
雇用において取得する個人情報 |
|
※ ご本人から個人情報を直接書面によって取得する場合は、その都度、利用目的を明示させて頂き、ご本人の同意を得た上で利用させて頂きます。なお、それ以外で取得した場合(直接書面以外で取得した個人情報)は、利用目的を通知し同意を得た上で利用させて頂きます。
4.開示等のお求め、苦情、問い合わせにおける窓口について
(法第29条、法第31条、JISQ15001:3.4.4、JISQ15001:3.6)
-
(1) 個人情報の開示・訂正・削除・利用停止のお求めについて
-
① お申し込み手続き
当社が保有する個人情報の開示・訂正・削除・利用停止(以下「開示等」)のお求めに際しては、ご本人またはその代理の方であることを確認した上で実施しています。開示等のお求めは、以下までお申込みください。所定の申請書を郵送させて頂きます。
-
- 〒950-0912 新潟市中央区南笹口1-2-16 新潟CDビル2F
- 電話/025-242-3555 メール/privacy@4en.co.jp
個人情報相談窓口 支援部 管理担当者
-
② ご請求の際の必要書類について
ご請求の際には、ご本人であることを確認させていただくため、以下のうちいずれか1種類の書類をコピーして、ご提出ください。
なお、本籍地の記載がある場合は見えないように黒く塗りつぶしてください。<本人確認書類>
-
-
- ・ 運転免許証
- ・ 旅券
- ・ 住民基本台帳カード
- ・ 住民票
- ・ 戸籍謄本
- ・ 健康保険、国民健康保険等の被保険者証
- ・ 年金手帳
- ・ 外国人登録証明書
- ・ 学生証(ご本人が在学中の場合に限る)
-
また、 ご請求される方が、未成年者や成年被後見人の法定代理人またはご本人が開示等の請求に関して委任した代理人である場合には次の通り書類の提出をお願いいたします。
-
-
(1)ご請求される方が法定代理人の場合は以下の a)および b)の書類をご提出ください。
-
a)代理権確認のための書類
ご本人の親権者である場合:ご本人の戸籍謄本のコピー
成年被後見人である場合:成年被後見人であることを証明する登記事項証明 -
b)法定代理人であることを確認するための書類
上記に定める本人確認書類と同じ(運転免許証、パスポート、健康保険証 など)
-
-
(2)委任による代理人の場合は、以下の a)、b)および c)の書類をご提出ください。
- a)ご本人が開示等の請求を代理人に委任する旨明記した委任状1通
- b)ご本人の印鑑証明書1通
- c)委任を受けたご本人であることを証明するための書類1通(上記に定める本人確認書類と同じ)
-
-
-
③ 「開示等の求め」の手数料及びその徴収方法
利用目的通知及び開示通知の場合、手数料を徴収します。1件につき840円の日本郵便株式会社発行「定額小為替証書」が必要となります。所定の申請書と同封のうえ、お申し出ください。
-
④ 開示等の求めに関して取得した個人情報の「利用目的」
開示等の求めに伴い取得した個人情報は、開示等の求めに必要な範囲内のみで取扱うものとします。提出頂いた書類は、開示等の求めに対する回答が終了した後、1年間保存し、その後、安全に破棄させて頂きます。
-
⑤ 非開示について
次に定める場合は、非開示とさせて頂きます。
非開示を決定した場合は、その旨・理由を通知申し上げます。- ○ 申込書の内容と、ご本人確認のための書類に記載されている内容に不一致がある等、本人が確認できない場合。
- ○ 代理人による申請に際して、代理権が確認できない場合。
- ○ ご本人または第三者の生命、身体、財産その他の権利利益を害すおそれがある場合。
- ○ 他の法令に違反することとなる場合。
-
(2) 個人情報の取扱いに関する開示等および苦情相談窓口
当社の個人情報の取扱いに関する苦情については、下記までお申し出ください。
-
① お電話による場合
株式会社広報しえん 個人情報相談窓口
担当/支援部 管理担当者宛 TEL/025-242-3555 -
② お手紙による場合
〒950-0912 新潟市中央区南笹口1-2-16 新潟CDビル2F
株式会社広報しえん 個人情報相談窓口 担当/支援部 管理担当者宛 -
③ 電子メールによる場合
株式会社広報しえん 個人情報相談窓口 担当/支援部 管理担当者宛
メール/privacy@4en.co.jp -
④ ご来社について
直接ご来社頂いてのお申し出はお受け致しかねますので、その旨ご了承賜りますようお願い申し上げます。
※認定個人情報保護団体の加盟事業者
-
⑤ 当社の所属する「認定個人情報保護団体」の名称および苦情の申出先
一般財団法人日本情報経済社会推進協会に所属しております。
- 【申出先】
一般財団法人日本情報経済社会推進協会
プライバシーマーク推進センター
個人情報保護苦情相談室
電話番号/03-5776-1379 フリーダイヤル/0120-700-779
-