賃上げに応える原資は「人事制度改革」で生み出す

生産性を高める評価・賃金制度改定セミナー

趣旨・ねらい

「賃上げ」「初任給引き上げ」への社会的要請が高まる一方で、十分な価格転嫁が難しく、人件費の増加に頭を悩ませている企業も少なくありません。
利益を圧迫せすに賃上げを実現するにはもはや"生産性向上"が唯一の突破口といえるのではないでしょうか。本セミナーでは、生産性を高め、賃上げの原資を「内部から生み出す」ための人事制度改革のあり方をご紹介します。評価制度の見直しによる社員の行動変容、賃金制度によるモチベーションの最適化、さらには両制度の連動によって、戦略的に人件費を再配分し、企業の成長と社員の納得を両立させるポイントを具体的に解説します。

プログラム内容

1.生産性を高める人事制度とは
~今の時代に求められる「納得と将来性」のある人事制度を紹介~
①「採用できない」⇒「給与をあげたい」⇒「原資がない」からの脱却
②原資を増やし戦略的に分配する人事制度
③社員が自分の将来が見える人事制度
④人事制度の構成要素【格付/評価/報酬/教育】
2.生産性を高める人事評価制度
~会社目標達成と成長を両立させる評価制度の設計・運用~
①社員が納得する人事評価制度
②失敗する人事評価制度 成功する人事評価制度
③生産性を高める人事評価制度とは
④アイビーウィルが推奨する人事評価制度内容
⑤実際の運用事例とその成果
3.採用と離職防止を踏まえた賃金制度
~世間相場に見劣りしない、戦略的賃金制度のつくり方~
①世間相場と自社の現状
②賃金制度分析(賃金プロット・賃金カーブ)
③給与と賞与の割合
4.評価制度と賃金制度の運動
~評価をどのように賃金と連動するかの具体例紹介~
①評価制度と賞与の連動の例
②評価制度と昇給の連動の例
5.広報しえんがサポートする研修・評価制度

実施要項

対象
※1社につき2名様までお申込みいただけます。
経営者・人事ご責任者・総務ご責任者の方
日時
2025年9月2日(火) 14:00 ~ 16:40 
定員
126名
会場
朱鷺メッセ 4F・国際会議室
>GoogleMapで見る
参加費
無料
申込締切
2025年8月27日(水)