趣旨・ねらい
上司は部下の成長に大きな影響を与えます。
「この人の下で働くと成長する」けど、「あの人の下だと……」という状況は多くの会社で見られます。では、「この人」と「あの人」の違いは何でしょうか。
私たちは、教え、教えられの経験があるため、人がどうすれば育つかという自分なりの育成論を持っています。ただし、残念ながらその育成論が通用しない新人・後輩・部下がいます。
では、何が必要かというと、きちんとした理論に基づく知識、スキルを得ることです。そのことで、“何を行い”“何を行うべきでない”かが明確になり、「この人」と「あの人」の違いを生みます。ぜひ、ご自身の成長のためにこの研修をお役立てください。
〈事前診断テストについて〉
OJT力診断テスト【DLL】をご参加前に受検していただき、診断結果をセミナー内で解説します。
プログラム内容
- 1.オリエンテーション
- ○ 仕事から学びへのスイッチの切り替え
- 2.現場での指導法(OJT)の定義と重要性
- ○ 「現場での指導=OJT」ってなに?
○ OJTがうまくいくとこんなメリットがある
うまくいかないとこんなデメリットが……
○ 現場での指導の課題を見える化しよう
- 3.指導担当者(トレーナー)の役割
- ○ OJTを成功させる一丁目一番地とは
○ 指導者には“実は”4つの役割がある 《演習》
① お手本 ② 先生 ③ コーチ ④ 熟練者
○ 自身の認識と実際の言動を振り返ろう
- 4.効果的なOJT手法を学ぶ
- ○ やってみせ 言ってきかせて させてみせ
ほめてやらねば 人は動かじ
○ 成長に繋がる指導の4ステップ
① 準備 ② 提示 ③ 実行 ④ 評価
○ 相手の能力と意欲によって4つの指導スタイルを使い分ける
① 指示型 ② 支援型 ③ 主体型 ④ 権限移譲型
- 5.後輩・部下の話に耳を傾ける
- ○ 話の聴き方で得する人・損する人
○ 相手のやる気アップに繋がる聴き方 《体感型演習》
- 6.適切なフィードバックの仕方
- ○ どんな時に褒め、どんな時に叱りますか 《演習》
○ モチベーションを高める褒め方・認め方
○ 改善につながる叱り方・伝え方
- 7.OJTの全体像を再確認する
- ○ 部下育成は意図的・計画的・継続的に行う
○ DLLの結果を振り返る
- 8.1日の振り返り
- ○ 質疑応答
○ 学びから仕事へのスイッチの切り替え
==講師プロフィール==
坂本 行廣 氏(プレイフルワークス㈱ 代表取締役)
同志社大学 経済学部卒業。
人材・組織開発コンサルティング会社にて、組織風土変革、理念伝承プロジェクト、次世代リーダー育成、及び階層別教育など様々なプロジェクトのマネジメントに従事。
2013年、プレイフルワークスの代表として独立。その後法人化し、プレイフルワークス㈱代表取締役に就任。
人材・組織の課題に対し、プレイフルな(前向きで遊び心のある)発想で提案し、コンサルティング、研修、ワークショップ、コーチング等を活用しながら課題解決することで、人と組織の成長に貢献している。
体感型のプレイフルな研修は、常に笑顔が溢れ、高い評価を得ている。
研修の様子
参加者の声
- Aさん
- 講師の実体験をお話しいただけたことが、自分だけじゃないんだと安心感もあり今後の指導に繋げられると思いました。
- Bさん
- 適切なフィードバックの仕方で効果的な褒め方、認め方を自分が出来ていないことに気付けたので今後に生かしていこうと思いました。
- Cさん
- 理論に基づいており、一日があっという間で聞き入ってセミナーを受講できました。
- Dさん
- 自分にない視点や考え方があり、他の人の意見や体験談を聞けたことが良かったです。
実施要項
- 対象
- OJT担当者・部門長・人事担当者など
- 日時
- 2021年5月26日(水) 09:30 ~ 16:45