「魅力あるストーリーづくり」と「応募者を惹きつける話し方」を両方学べる

採用プレゼンテーション講座

趣旨・ねらい

新卒採用活動において、学生との最初の接点となる合同企業説明会や会社説明会。採用担当による説明会での印象・プレゼンテーションが、学生の企業への印象・志望度を大きく左右しています。売り手市場の今、採用担当者には「会社のことを理解してもらう」ことに加え、集まった学生の「興味・志望度をいかに高めるか」が求められます。本セミナーでは「元劇団四季俳優」と「一部上場企業の元人事」という異色の経歴を持つ講師が、採用のノウハウ+伝えることのノウハウを活用し、プレゼンテーターに必要な基礎知識をレクチャーいたします。
①ストーリー作りと話し方の2つのポイントが学べる
②実践的なスキルが身につく
③自身のクセ、改善ポイントが明確になる

プログラム内容

1.オリエンテーション
 ①講義自己紹介
 ②学習目的の共有・カリキュラム内容の説明
2.伝わる構成
 ①物語から考える、記憶に残るストーリー構成
 ②普遍的かつ実践的な「PREP+F」というフレーズ
 ③1分間スピーチ作成
3.伝わる話し方
 ①俳優の言葉はなぜ伝わるのか
 ②「人前で話す」ということのとらえ方
 ③伝達を阻害するノイズについて考える
 ④俳優に学ぶ姿勢・発音のコツ
 ⑤やってはいけないNG動作
4.伝わる合同企業説明会プレゼンテーションの構成
 ①新卒採用説明会に求められるもの
 ②「会社情報」から「社員情報」、そして自分の将来イメージへ
 ③説明会の基本構成
 ④自社の説明会構成チェック
 ⑤2分間プレゼンテーション作成
5.プレゼンテーション実践
 ①相互チェック・フィードバックのルールと項目の説明
 ②プレゼンテーション実践と相互フィードバック
 ③②でのフィードバック結果を基に、再度実践
6.ノウハウ相互シェア
 参加企業間での悩みや課題の相互シェアと解決方法の相談
7.そのほか
 オンラインのTIPS など

==講師プロフィール==
岩下 宏一 氏(㈱ビーユアセルフ 代表取締役)
企業の元人事部長・元劇団四季俳優の経歴を持つ、採用における対面コミュニケーションのスペシャリスト。京都大学法学部を卒業後、NTTに入社し、本社人事部に配属後NTTコミュニケーションズの人事部立ち上げに参画。仕事の傍専門学校に通い、劇団四季オーディションに合格し、「ライオンキング」ほか3作品500ステージに出演。退団後は人事コンサルティングのレジェンダ・コーポレーションに入社し、大小数十社への人材採用コンサルティングを経て人事部長となる。2014年7月に株式会社ビーユアセルフを設立。これまでプレゼンテーション/コミュニケーションの支援は官公庁、一部上場・ベンチャー企業など延べ300社・15,000人以上に及ぶ

実施要項

対象
人事後担当者・採用活動に関わる方
日時
2025年11月7日(金)
定員
42名
会場
新潟ユニゾンプラザ 5F・中研修室
>GoogleMapで見る
参加費
1名様 12,000円(税別)
申込締切
2025年10月31日(金)