趣旨・ねらい
コミュニケーションスタイルの幅を広げ、組織・チームの中で自主的に行動する力の習得を目指します。まず自分を知る、次に必要とされるスキルを理解する、最終的には、自分の現状に気づき”自ら働きかける”という行動をコミュニケーションを通じて学びます。
仕事や人と関わることができる新人・若手の常用判断能力、人間関係構築能力の育成を主眼とします。
プログラム内容
- 1.自分のコミュニケーションの傾向・特徴の理解
- 5つの視点から対人コミュニケーションスキルの傾向を探る実習
◎自己概念 ◎傾聴 ◎明確な表現 ◎感情の取り扱い ◎自己開示
- 2.課題解決のためのコミュニケーションとは何か
- 断片的な情報をもとに、チームの課題とその答えを導き出す課題解決実習。
- 3.コミュニケーションスキルの基礎力「話す・きく」の見直し
- 話す:相手に伝えるために、きく力:正確に聞く、真意を聴くために何が必要なのかを体験を通して考える実習
- 4.コミュニケーションの量と質の検討、働きかけるとはどのようなことか
- コミュニケーションを制限された中で、チームとしてどのようなコミュニケーションや行動が必要なのか具体的に考える実習。
- 5.課題解決のためのコミュにケーションとは何か
- まとめとしての難易度の高い課題解決実習。
==講師プロフィール==
澤 直美 氏(オフィスキュー代表取締役)
立命館大学卒業後、民間放送局に入社。アナウンサーとして勤務。1998年退職後、北陸の官公庁や企業、教育きかんで講義を担当。北陸新幹線開業時には、地域の接遇力の底上げに尽力。人材育成、組織成長、電話対応、地域活性、ダイバーシティの促進などに携わる。
実施要項
- 対象
- 新入社員および若手社員の方(学歴・職種不問)
- 日時
- 2026年9月8日(火) 9:30〜16:45
- 定員
- 48名
- 会場
- 新潟ユニゾンプラザ 5F・中研修室
>GoogleMapで見る
- 参加費
- 1名様 18,000円(税別)
==新人・若手研修オープンパック(3回分)==
「新人・若手社員を年間で育成するプランでございます。
下記3つのセミナーを同時にお申込いただいた場合、
セット割引を適用いたします。」
1名様 64,000円(税別) ⇒ 55,000円(税別)
●新人・若手社員オープン研修(2026年4月)
●新人・若手社員フォロー研修(2026年9月)
●新人・若手社員フォロー研修 Part2(2027年1月)
※途中でキャンセルされても返金いたしませんのでご了承ください。
- 申込締切
- 2026年9月2日(水)