カタチだけではない適切な面談が、上司・部下の強い信頼関係を築き上げる!

部下が話し出す!1on1面談力 実践セミナー

趣旨・ねらい

管理職が部下と行う「1on1面談」は、信頼関係の構築やモチベーションの向上、早期離職の防止に欠かせない重要な対話の場です。本セミナーでは部下の本音を引き出す”問いかけ”と”聴き方”の技術を学びながら、AIを活用した面談傾向分析の体験を通して、自身のコミュニケーションスタイルを客観的に振り返ります。講義・ワーク・ロールプレイングを交えた構成で、「実際に使える」「明日から試したい」と思える実践力を育てます。

プログラム内容

1.オープニング・導入
 ①講師自己紹介
 ②セミナーの目的とゴールの共有
 ③「1on1で困っていること」をメモ記入
2.なぜ"1on1"がうまくいかないのか
 ①1on1と業務始動の違い
 ②面談が機能する組織・機能しない組織の特徴
 ③社内で起きやすい落とし穴
3.信頼関係を築く「問いかけ」と「聴く力」
 ①NGワード・OKフレーズの違い
 ②”共感・受容・沈黙”の活用
 ③問いかけ力トレーニング
4.タイプ別アプローチ法
 ①話しやすい部下/話しにくい部下への対応
 ②【簡易診断】部下の対話スタイルチェック
5.AI分析ミニ体験
 ①AIで「あなたの面談傾向」を見える化する
 ②良い例/悪い例の分析ワーク
 ③発減量・質問傾向・信頼関係の可視化
6.フィードバックと承認の技術
 ①褒め方・指摘の仕方・目標設定の導き方
 ②伝え方を変えてみるワーク
 ③言いにくい話の切り出し方
7.ロールプレイング実践トレーニング
 ①実際に1on1面談を再現
 ②上司役/部下役/観察者でワーク
 ③講師のフィードバック
8.明日から実践する1on1設計
 ①面談テーマの選び方と準備のコツ
 ②面談の記録・見える化・振り返りの工夫
 ③次回の1on1を設計してみよう
9.まとめ・振り返り・質疑応答
 
 
==講師プロフィール==
波多野 儀弘 氏(波多野総合事務所 代表取締役)
阿賀野市出身。医療法人に勤務しアンガーマネジメントやカウンセリング技法を学ぶ。職員面談は10年で延べ3,000名。その経験を生かしてつくったオリジナルセミナーでは、セミコングランプリ2020(セミナー講師の甲子園)全国大会で準優勝に輝く。独特のキャラクターで会場を沸かす”愛のカウンセラー”として活躍中

実施要項

対象
管理者・リーダーなどの部下がいる方
日時
2025年12月9日(火)9:30〜16:45
定員
24名
会場
広報しえん 4F・会議室
>GoogleMapで見る
参加費
1名様 12,000円(税別)
申込締切
2025年12月3日(水)