趣旨・ねらい
本研修は、社会人としての基礎であるビジネススキルを実践型で習得する研修です。
まずはビジネススキルの型・形を整え、社会(組織)の中で生きる意味を考えます。そして次に、視点を増やし、視野を広げ、視座を高めます。
それらを実現させるためは、自分の価値を自らの手でつくりだし高める力が必要です。
2日間を通し、『主体』『学ぶ』『行動』『本質』について様々な角度からアドバイスし、『未来(将来)をつくるためのあの星(なりたい姿・目標)』を考えさせます。
プログラム内容
- 1.1日目
【 2024年4月2日(火) 09:30 ~16:45】 - ◯ はじめに
◯ ビジネスマナー《小講義とワーク》
● Step1 マナーの型・形と心
● Step2 身だしなみ
● Step3 姿勢・挨拶
● Step4 言葉づかいと敬語
・Lecture:コミュニケーション
・Lecture:マナーの質
● Step5 電話応対
● Step6 名刺交換
● Step7 来客応対・客先訪問
● Step8 Web会議のマナー
● Step9 職場でのふるまい
● Step10 レジリエンス
- 2.2日目
【 2024年4月3日(水) 09:30 ~16:45】 - ◯ 仕事の進め方《小講義とワーク》
● Step1 指示の受け方・報告の仕方
● Step2 仕事の分解
● Step3 計画的な行動
● Step4 好印象のマナー
● Step5 熟達への道
● Step6 ビジネス文書
● Step7 ロジカルシンキングの基礎
◯ 課題解決実習《実施とふりかえり、小講義》
◯ まとめ
※各コース共通
==講師プロフィール==
下平 英美 氏(人材開発研究所 代表)
1987年全日本空輸㈱客室乗務部入社、1991年退職後、トレーナーとして活動を始める。
1998年ファシリテーター認定資格取得(㈱プレスタイム)、コーチ認定資格(CTIジャパン)を取得。
南山大学人間関係学部星野・津村教授の指導のもと、C.O.D(組織開発)に基づいた人間関係トレーニングを主体としたマナー、コミュニケーション、マネジメント、フィードバック研修などを得意とする。
「主体性」「本質」「リアルな人間関係」を追求する研修スタイルであり、厳しいが温かい。行動変容させる技は白眉、との評価を得る。
実施要項
- 対象
- 2024年春入社の新卒社員の方(学歴・職種不問)
- 日時
- 2024年4月2日(火)・3日(水) の2日間【09:30 ~ 16:45】
- 定員
- 48 名
- 会場
- 新潟ユニゾンプラザ 4F・大会議室
>GoogleMapで見る
- 参加費
- 1名様 28,000 円(税別)
★3名様以上の場合は 1名様 26,000 円(税別)
※3/26(火)以降に参加の取消しをされる場合は、キャンセル料が発生します。
==新人・若手研修オープンパック(3回分)==
新人・若手社員を年間で育成するプランです。
下記3つの研修を同時にお申込みいただいた場合、
セット割引を適用します。
【1名様 64,000円(税別) ⇒ 55,000円(税別)】
●新人・若手社員オープン研修(2024年3月 または 4月)
●新人・若手社員フォロー研修(2024年9月)
●新人・若手社員フォロー研修 Part2(2025年2月)
※途中でキャンセルされても返金いたしませんのでご了承ください。
- 申込締切
- 2024年3月21日(木)